いわき市の小学生、中学生のみなさんこんにちは!

T’s学習塾(ティーズ学習塾)です。

 

冬休みに入り、家にいる時間も多くなっていると思います。

中にはコタツでみかんを食べる、なんて冬の醍醐味をあじわいながら過ごしている方もいるのではないでしょうか?

 

あかじろう

僕もコタツは大好きです。

あるとついつい入っちゃいますね

さて、みかんといえば冬に食べるイメージですが、

みなさんは「みかんの生産量が多い都道府県ベスト3」ちゃんと言えますか?

 

これ、「生産量とか豆知識程度でしょ?クイズ番組とかでは使えるけど、入試には関係ないし…」と思っている方も多いと思いますが、

実はしっかり地理の教科書に載っており、入試でも生産量問題はよく出題されるんです。

この機会に、ぜひおさらいしてみましょう。

 

もち

答えは下にスクロールしてみてね~

 

 

 

 

 

 

答えは……

 

1位 和歌山県

2位 愛媛県

3位 静岡県

 

でした!

なんと、この3県のみで日本の約半数のみかんが生産されているそうですよ!

 

みかんの生産量は、他の果物と比べると基本問題の部類に入ります。

しっかり覚えておきましょうね!