いわき市の小学生・中学生のみなさん、こんにちは! T’s学習塾(ティーズ学習塾)です。 いわき市の各学校ではそろそろ期末テストが行われます。 そこで当塾ではテスト対策勉強会を実施します。 11/13(土)と11/14・・・
「雑談(勉強情報)」の記事一覧
受験勉強は教科書と学校のワークだけで良いのか
いわき市の小学生・中学生のみなさん、こんにちは! T’s学習塾(ティーズ学習塾)です。 先日塾生から、「勉強するのに問題集とか買ってやった方が良いのか」という質問をいただきました。 結論から言うと やった方がよいです・・・
夏休み期間にどの程度勉強できるのか?
いわき市の小学生・中学生のみなさん、こんにちは! T's学習塾(ティーズ学習塾)です。 前回のブログで、「夏休みの計画」についてお話しました。 夏休みというまとまった時間は、これまでの復習をする絶好のチャンス。3年生は特に、 この機会に今までの5教科の復習を全て終わらせてしまおう・・・と思うかもしれませんが、受験生だからといって今まで学習したものを全てこの夏休みで補おうとする必要はありません。
7月は最も「逆転できる」月です!
いわき市の小学生・中学生のみなさん、こんにちは! T's学習塾(ティーズ学習塾)です。 さて、7月に入り早くも3日が経過しました。 中学生のみなさんは期末テストが終わり、あとは夏休みを待つだけですね。 つまり「勉強」に対する具体的な目標がない時期ともいえますが・・・ だからこそ「他と差をつけ逆転をするのに最も良い月」でもあるのです。 その理由を2つお話させていただきたいと思います。
【中学生】中間テスト結果でお悩みの方へ
いわき市の小学生・中学生のみなさん、こんにちは! T’s学習塾(ティーズ学習塾)です。 平一中、平二中、平三中、中央台北中、中央台南中などでは中間テストが実施され、結果が徐々に返ってきております。 その結果はいかがだったでしょうか。 「急に点数が落ちてしまった…」 「小学校では良く出来ていたほうだったのに、中学校のテスト順位でみるとあまり良くない…」 こんな感想を抱く方も多かったのではないでしょうか。
中間テストは中3理科が鬼門
いわき市の小学生・中学生のみなさん、こんにちは! T’s学習塾(ティーズ学習塾)です。 中間テストも間近ですね。 全教科共に新学年に入り、難しくなったと思います。 その中では中学3年生の理科が難しいと思います。 中3理科は「イオン」を学習します。 このイオンがなかなか難しいです。 簡単にイオンを説明します。
中学校の中間テスト対策について
いわき市の小学生・中学生のみなさん、こんにちは! T’s学習塾(ティーズ学習塾)です。 5月の末ごろには市内の中学校では中間テストがあるようです。 今回は新型コロナウイルス感染者拡大の影響を受け当塾のテスト対策勉強会は実施しない方面です。 そこで、家でのおすすめ勉強をお伝えしたいと思います。
学校の授業が始まりましたね
いわき市の小学生・中学生のみなさん、こんにちは! T's学習塾(ティーズ学習塾)です。 入学式・始業式からだいたい1週間ほどが経過しました。 みなさん、新しいクラスや先生、学校などの生活環境には慣れましたか? 生徒さんからお話をきくと、学校や教科によってもまちまちですが、中には既に結構なペースで進んでいるところもあるようです。 中学生のみなさんからは、教科書に関してもさまざまな感想をもらいました。
イチから勉強をやってみよう
いわき市の小学生・中学生のみなさん、こんにちは! T's学習塾(ティーズ学習塾)です。 前回のブログでは「イチから勉強を見直すことのメリット」を説明いたしました。 メリットの1つ目としては「最初の方は難易度が低いため、すらすら解けることが自然と自信につながるから」とご説明しました。 本日はもう一つのメリットをご紹介します。
県立高校受験まで一週間、何を勉強する?
いわき市の小学生・中学生のみなさん、こんにちは。 T’s学習塾(ティーズ学習塾)です。 来週3月3日(水)、4日(木)は県立高校受験の日となります。5科目の試験は3日ですね。 1週間も切ってくると本格的に何を勉強したら良いのか分からなくなってきます。 どんなことを勉強すればよいのか考えましょう。